 |
日本のアドレス |
皆さん こんばんは。 元気にしていますか?
2002年02月17日
学校に行き始めてから、アッという間に1日、一週間。。。と過ぎていくのが早いです。
さて、昨日からお天気が回復。
今日は、郵便物・・・多分、日本から送ってくれたのだと思うんだけど、
今日の午前中のアポイントを取ったにもかかわらず(昨晩)、
午後1時まで待っても来ない。
雲一つないお天気でお日様が出ているのに、
表に一歩も出ていけないのは酷というものです。
しびれを切らせて電話をしたら、調べると言って待たせられた上に電話が切れ
かけ直したら”月曜日の午前中に行きます”と言う。 頭に来て、
”今朝来ることになってるから、もう荷物は出てるんでしょう?
昨日ランデブー(アポイント)を取ったのにどういうこと?!
”と責め立てた!!”マダム、残念ながら荷物はここにあります。
月曜日の午前中にーー”と言うから、”午前中はいないから午後にしてくれ”と言い
、何時に来るのかを確かめた。
14時から18時の間に来ると言う。4時間も自宅で待機なんて!
憤慨 `_´プンプン!! 全く、もう!!
気分を沈めるために外出。
サクレクール寺院へ出かけてきました。
白亜の寺院が太陽の陽を浴びて、とても美しかったです。
相変わらず、しつこい絵描きに追っかけられるのはイヤなものです。
郵便物の苛立ちもあったので、彼等にちょっとイジワルしてきました。
片言の日本語で話しかけてくるのですが、しばらく無視したあと、
フランス語で答える。すると、フランス語 話せるんだ。英語は?と聞いてくるので、
フランス語で。と答える。 絵を描かせたいわけではないので、
この値段でどーのこーの。。と言い始めたところで、
なんて言ってるか分かんないから、日本語で説明して。
話せるんでしょ??って、笑顔で聞く。
いやいや、話せないよ。と言うから、それじゃあ!と 立ち去るというわけ。
さて、パリはソルドとバカンスのシーズンです。
一時期のにぎわいは落ち着いたものの、まだまだ街中では
”SOLDE”の文字を目にします。
生活必需品を買い足すのは、ソルドの時期がお得なようです。
普段の定価から20%引きくらいになって、しばらくすると半額まで下がります。
そして、ソルドが終わると定価に戻るのです。
面白いですね。
半年に1回、年2回のソルドがあります。
みなさん、ソルドの時期はスーツケースを空っぽにして遊びにいらっしゃってくださいね。
では、ワインのお話しです。
実は、先週末は私の誕生日だったんです。。。
フランスでは、誕生日を迎えた人がみんなにシャンパンを振る舞うのがしきたりです。
その時に、友人達と開けたシャンパンをご紹介します。
AGRAPART & Fils (アグラパール・エ・フィス)の
BLANC DE
BLANC(ブラン・ド・ブラン)
BRUT
RESERVE(ブリュット レゼルヴ)。
色合いは輝きのある、淡い黄金色。気泡は細かく、コリエが美しい。
前面に、樽熟成からくるバニラの香り。深く息を吸い込むと、
アカシアの蜂蜜、バターやブリオッシュ、
ややかたさのあるマンゴーのような酸味の少ない黄色いフルーツの印象。
黄色い果実、ビスケットのようなふくよかな味わいが広がり、
泡はきめ細かさがある。香りの印象通り、
酸は穏やか。熟成感のあるエレガントな余韻が残り、
シャルドネ100%の芯の強さと質の高さを感じさせたシャンパンでした。
(コリエとはネックレスのことで、真珠のネックレスのように泡が連なることを表現します)
合わせた前菜は、簡単なもので・・・ズッキーニ・ナス・アンディーブ・ポワローな
ど、お野菜のマリネです。
ヴィネガーは出来るかぎり控えめに。。。
 |
 |
|
塔の上からの眺め |
|
|
 |
 |
シャルティエにて |
貝類の盛り合わせ |
夜のエッフェル塔 |
つづく-5948 |
|
|